医療・介護者の皆様へNOTICE
- HOME
- 医療・介護者の皆様へNOTICE
ABOUT
地域を見守る在宅療養支援診療所、それが小石川ホームクリニックです。

通院困難な方、在宅診療を必要とする方を対象にして、
計画的に診療を行います。
小石川ホームクリニックは、地域を見守り高齢者の自立支援を目指す在宅療養支援診療所です。認知症サポートや緩和ケアに熟練した医師が在籍しており、認知症や在宅終末期医療を希望される方にも安心のサポートが提供されます。
関東信越厚生局から届出受理を受け、24時間体制で連絡が可能な診療所です。地域の病院と連携し、訪問診療を実施しています。通院が困難な患者様にも、自宅で安心して療養できる環境を提供し、患者様と家族をサポートします。
訪問診療の対象となる方
- 脳卒中や骨折などで寝たきり状態の方
- 認知症やアルツハイマー病で通院が困難な方
- がん治療による緩和ケアを自宅で希望する方
- 高度な心不全や肺疾患で通院が困難な方
- 足の悪化や合併症があり、外出が難しい方
- 高齢で移動が困難なため、
定期的な診察や薬の処方が必要な方

FLOW
お問い合わせの流れ
STEP01

STEP02

お問い合わせ内容の確認
お電話でのご連絡を頂いた後は、お問い合わせ内容の確認やご要望について詳しくお伺いします。また、訪問日についてもご相談させていただきます。患者様のご都合に合わせて診療を行うため、可能な限りご希望に沿った日程を調整いたします。
STEP03

新規契約および初回訪問
初回訪問時には、訪問診療の契約締結を行います。患者様の病歴や現在の服薬状況などについてもお伺いし、詳細な情報を把握します。これにより、患者様に最適な診療を提供するための準備を進めます。安心して治療を受けていただくために、患者様のプライバシーと情報の保護にも十分な配慮をしています。
※ご家族様の状況に応じて、契約のご説明を先にすることがあります。
STEP04

定期訪問
初診月には、基本的には月に3回の訪問を行います。これにより、病状の経過や治療の効果を定期的に確認することができます。その後も、定期的に月に2回の訪問を行い、患者様の健康状態を管理します。訪問間隔は、患者様の状態や治療計画に応じて調整いたします。また、診療内容に変更がある場合には、事前にご連絡いたします。